社会医療法人 近森会 近森病院附属看護学校

1年生(10期生)が活動援助の演習を行いました

2024年12月06日

この日、1年生は「基礎看護学方法論Ⅲ」の授業で活動援助(移乗・移動・移送)の演習を行いました。

数名のグループに分かれて患者さん役と看護師役になりストレッチャーからベッドなどへの患者さんの移乗や杖歩行の移動に伴う援助、ストレッチャーや担架、車椅子を使用した患者さんの移送方法と援助を行う際の注意点などについて学びました。

ベッドからベッドへの移乗時は学生が想像していた以上のベッド幅や患者さんの頭・腹部・足を同時にスライドさせることに苦戦していました。実際に経験することで多くの気づきがあり「次はこうすれば上手く、安全に移乗できる」などグループ内で話し合いながら演習を進めていました。

患者さん役としてストレッチャーでの搬送を体験した学生は体を固定された状態で揺れるストレッチャーの上に横になることがこんなにも不安で怖いことなのかと感じたようで、患者さんの気持ちを知るきっかけにもなりました。

最後は演習での気づきや学んだことを各々まとめ振り返りを行いました。今後の臨地実習では実際の患者さんへ搬送や移乗をさせていただく機会もあるため、学んだことをしっかり活かせるように取り組んでいる学生の様子が印象的でした。

社会医療法人 近森会 近森病院附属看護学校

〒780-0052 高知県高知市大川筋1丁目6-3

TEL 088-871-7582(受付9:00~17:00・平日のみ)

FAX 088-871-7587